1. サービスについて

KEIRINKAN Portal(以下「本サービス」)とは、当サイトから、株式会社新興出版社啓林館(以下「当社」)が発行する教師用指導書および生徒用教材(以下「本指導書等」)に付属・関連するデジタルデータ(以下「本データ」)および本指導書等に関連する情報を提供するサービスです。

2. 規約の適用

KEIRINKAN Portal利用規約(以下「本規約」)は、本サービスの利用者(以下「ユーザー」といい、第3項に定義する。本項において以下同じ)と当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用され、ユーザーおよび所属する学校その他の教育機関(以下「所属機関」)と当社との間の契約を構成するものとします。

3. ユーザー登録

(1) 「ユーザー」とは、本指導書等を購入した所属機関に所属する教員・教官(以下「所属教員」)であって、当社所定の方法により、本サービスの利用に必要な当社所定の情報の登録(以下「ユーザー登録」)が完了した者をさします。ユーザー登録が完了していない者は、本サービスを利用することはできません。

(2) ユーザーは当社に対し、ユーザー登録の際に入力した情報の内容(以下「登録内容」)の正確性について保証するものとし、登録内容に誤りが判明したり変更等が生じたりした場合には、速やかに当社所定の手続に従い、登録内容を修正するものとします。

(3) 当社は、所属教員に以下の事由があると判断した場合、本サービスの提供を行わない場合があり、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。

ユーザー登録に際して虚偽の事項を入力した場合

本規約に違反したことがある場合

その他、当社がユーザー登録を相当でないと合理的に判断した場合

(4) ユーザーは、自己の責任において、本サービスの利用に必要となるユーザーID(ユーザー名またはメールアドレス)およびパスワード(以下「アカウント情報」)を管理するものとし、いかなる場合にも、アカウント情報を第三者(他のユーザーを含む)に譲渡または貸与することはできません。

(5) ユーザーである所属教員は、本指導書等を購入した所属機関から異動、退職等した場合、直ちに本サービスの利用を中止し、以後行ってはなりません。当社は、ユーザーであった所属教員が所属機関から異動し、異動後の所属機関で本指導書等を購入していないことを把握した場合、当該所属教員による本サービスの利用を停止することができます。なお、異動後の所属機関で本指導書等を購入している場合、所属教員は、アカウント情報を変更した上で引き続き本サービスを利用することができます。

(6) 当社は、ユーザーIDとパスワードの組み合わせがアカウント情報と一致してログインされ、本サービスが利用された場合、当該アカウント情報を登録しているユーザー自身による利用として取り扱います。

4. 著作権の帰属等

本データ(本データに含まれる画像、写真、イラスト、動画、テキスト(以下「画像等」)を含む。以下同様)は著作権法で保護される著作物であり、本データの著作権は当社またはそれぞれの著作権者に帰属します。本データの利用により、当該著作権はユーザーに移転するものではありません。

5. 禁止行為

(1) ユーザーは、本サービスの利用にあたり以下の行為または以下の行為に該当するおそれのある行為を行ってはなりません。

著作権、著作者人格権、商標権、肖像権、プライバシー権、パブリシティ権、名誉権その他の当社または第三者の権利もしくは利益を侵害する行為

本サービスの運営を妨げる行為、または当社の信頼を毀損する行為

本サービスまたは本データを、本指導書等を購入した所属機関で利用する目的以外の目的で利用する行為

本データの全部または一部を、法律上の例外に該当する場合を除き、複製(画像等の一部を抜き出して利用することを含む)、インターネットによる配信、販売等を行うこと

法律上の例外に該当する場合を除き、本データの全部または一部を改変(画像等の切り抜きやトリミング、加工・編集等を含む)したり、本データの全部または一部を翻案して本データの二次的著作物を作成したりすること

画像等の被写体の名誉毀損・信用毀損、誹謗中傷その他の不法な用途のために利用したり、被写体のイメージを損なったり、被写体に不快感を与えたりするような態様で本データを利用すること

違法または公序良俗に反する目的、態様で本サービスを利用すること

その他、当社が不適当と認めた行為を行うこと

(2) 当社は、ユーザーまたは所属機関が前号に掲げる行為を行ったと合理的に判断した場合、事前に通知することなく、本サービスの利用を停止することができるものとします。

(3) 本データは、法律により、所属機関において本指導書等が使用される期間に限り、ユーザーが授業で利用する目的において、必要と認められる限度において、複製、インターネットによる配信等を行うことができます(なお、インターネットにより配信する場合は、所属機関の設置者が所定の手続きを行う必要があります。詳しくはSARTRASのWebサイト(https://sartras.or.jp/)をご確認ください)。ただし、著作権者の利益を不当に侵害することになる場合は認められません。

6. 利用期間

本サービスおよび本データの利用可能期間は、所属機関において、本指導書等が使用される期間までとします。ユーザーは、当該期間の終了をもって、本サービスおよび本データの利用を停止し、本データ(一切の複製物を含む)を破棄または消去するものとします。

7. サービスの一時的な停止、中断、変更、終了

(1) 当社は、本サービスの保守もしくは仕様の変更等を行う場合、またはやむを得ない事由により本サービスの運営上一時的な停止が必要であると判断した場合には、ユーザーまたは所属機関への事前の通知をすることなく本サービスの一時的な運営の停止を行うことができます。

(2) 当社は、ユーザーまたは所属機関へ事前に通知することなく、本サービスが提供するサービス内容の変更、一時的もしくは長期的な中断、本データ提供形態の変更、またはサービス自体を終了することができ、ユーザーおよび所属機関はこれを承諾するものとします。

8. 当社の免責

(1) 当社の損害賠償責任は、当社の故意または重過失によるものを除き、現実に発生した直接の損害に限り、所属機関が当社に支払い済みの本指導書等の購入金額の総額を上限とします。

(2) 当社は、本サービスの提供に不具合やエラーや障害が生じないこと、本サービスから得られる情報等が正確なものであること、本サービスを通じて入手できる役務、情報等がユーザーの期待を満たすものであることのいずれについても保証するものではありません。

(3) 当社は、本サービスが全てのユーザーの端末に対応することを保証しません。

9. 規約の変更

当社は、必要と判断した場合には、民法第548条の4の規定により、ユーザーまたは所属機関に事前の通知をすることなくいつでも本規約を変更することができるものとします。

10. 通知または連絡

ユーザーまたは所属機関と当社との間の通知または連絡は、当社の定める方法によって行うものとします。

11. 準拠法および管轄

本規約は日本法に準拠し、本サービスの利用および本規約に関する一切の紛争は、大阪地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

(附則)
2022年3月1日 作成・適用
2023年5月8日 改訂